『JPA Match』でチームメンバーを探そう!
これまでJPAではたくさんのプレーヤーの方にご参加いただいて参りましたが、
・JPAに参加していたがメンバーが抜けてチームを組めなくなった
・ひとりでプレーしているがJPAリーグに参加してみたい
・チームを組みたいが8人集められない
といったチームメイトを探す段階で上記のような相談をよく受けていました。
SNS上での投稿などで、チームメイトを探してマッチングすることもよくありますが、今回リリースした『JPA Match』でも上記のような悩みを解消できるかも知れません!
『JPA Match』はいわゆる「掲示板」で、個人の方が入れるチームを探している場合やチームの方がメンバーを探している場合に、それぞれ求めている内容を『JPA Match』に投稿できます。
もし『JPA Match』に掲載されている投稿に興味があれば、各投稿の「連絡する」から投稿主に連絡することが可能です。もし連絡があった場合には投稿主が投稿時に登録したメールアドレス(投稿には表示されていません)に「jpa.member2007@gmail.com」からメールが届きます。
そこには連絡した人のメールアドレスとメッセージが記載されていますので、もし条件等が合えばご自身のメールから連絡してみてください。※ここからは当事者同士のやり取りとなりますので個人情報の取り扱いには十分ご注意ください。
『JPA Match』 (サイトへ移動)
《投稿のしかた》
①投稿作成のタブから「🏆 チームメイト募集中!」「👤 チームを探しています」「🏢 ディビジョンを創りたい!」から投稿したい項目をタップする
②※印の必須項目は全て記入もしくはプルダウンから選択します
「お名前」と「メールアドレス」は掲示板には掲載されません(完全非公開)。メールアドレスは、連絡があった場合に連絡者のメールアドレスとメッセージが記載されたメールが「jpa.member2007@gmail.co」から届くアドレスとなります。※連絡者から投稿主に直接連絡が来ることはありません。
③性別や年齢(○0代)などは任意の項目ですので記載しなくとも投稿可能です
④自己紹介欄には求めている人が探しやすいような情報を記載してください。例)○○店でプレーしています。飲み会参加もOKです。など
個人を特定できるような情報は記載しないようにしてください。
⑤削除用PINには4桁の半角数字を設定してください。JPA Matchに掲載されたご自身の投稿を削除=掲載を止める場合に必要となります。
⑥各項目を記入後、投稿するをタップすると投稿完了!掲示板の方に掲載されます。
⑦掲示板を見て誰かから「連絡する」から連絡があった場合には「jpa.member2007@gmail.com」から登録したアドレスにメールが届きます。※連絡者にお名前やメールアドレスが通知されることはありません。
《連絡のしかた》
①投稿一覧から連絡してみたい投稿があった場合に「連絡する」をタップ
②お名前、メールアドレス、メッセージを記入して「メール送信」をタップ
メッセージ欄には投稿内容のどこに興味があったかなどを記載すると返信が来やすいかも知れません。
③ ②で記した情報が記載された「jpa.member2007@gmail.com」からのメールが投稿主に届きます。
④投稿主からの返信を待ちましょう。返信がないからといって何度も連絡はしないようにしてください。
※投稿一覧に掲載例として「例)チームに入りたい」という投稿を掲載しておりましたが、現在は削除いたしました。
JPAメンバー規約 ※JPAリーグは18歳から参加可能です。
JPAスキルレベル目安(クラス対照表)

『JPA Match』には近隣地域や府県でJPAリーグが開催されておらず、JPAリーグに参加できないという方々向けに「ディビジョンを創りたい」の項目も設けています。主に参加希望者が5〜10名以上集まっていて新しいリーグを立ち上げたい、参加チームを募集したいという方向けの項目です。(JPAは5名×4チームからディビジョンを創設できます)
ディビジョン立ち上げご希望の場合、JPAからもご連絡させていただきます。