土曜日, 9月 20, 2008
夏のTri Cup、J's 9'inが制覇!
9月14日(日)、新宿歌舞伎町の風林ビリヤードにて「JPA Tri Cup for Summer 2008」を行いました。
15Div.89チームの中から選りすぐられたチャンピオン17チームによるシングルトーナメント、1回負けると終わりというシビアな形式も恒例となりました。
JPAリーグが始まって今回で5回目のTri Cup開催、過去の優勝・準優勝チームは以下の通りです。
'07 Spring 優勝: 山水(山水), 準優勝: オレンジ(オレンジ)
'07 Summer 優勝: NSSビリヤード部(コーナーポケット), 準優勝: ひよこ組(レーヴ)
'07 Fall 優勝: ひよこ組(レーヴ), 準優勝: フレンド・タイガー(フレンド)
'08 Spring 優勝: チームさちこ(Mr.SPORTSMAN学芸大学), 準優勝: Roots(Roots)
'08 Summer ??
今回の出場チーム。果たしてどのチームが優勝するのでしょうか!?
BLACK ANGELS(2期ぶり2度目)
COOL BREAK Z(初)
撞球一家‐團(2期ぶり2度目)
CHALKIES(初)
寄せ集め(初)
Team BOZ(初)
サム来‐宗家(2回連続2度目)
道玄坂(2回連続2度目)
ルパン総本山(初)
チーム殿(初)
NABBI(初)
J's 9'in(2期ぶり2度目)
8点(初)
フレンド・タイガー(4回連続4度目)
DAIDAI(4期ぶり2度目)
ルパン本店(初)
Badmoon_B(初)
※Tri Cupでは豪華な賞典をご用意しています。
気になる今期のTri Cupのトーナメント表は・・・↓↓↓
【1回戦】
1 COOL BREAK Z(COOL BREAK) vs サム来‐宗家(サムタイム)
【2回戦】
2 (1の勝者) vs J's 9'in
3 橙(オレンジ) vs フレンド・タイガー(フレンド)
4 NABBI(NABBI) vs チーム殿(パラダイス大岡山)
5 ルパン総本山(ルパン亀戸) vs Badmoon_B(BAGUS町田)
6 撞球一家‐團(パラダイス大岡山) vs 8点(風林ビリヤード)
7 ルパン本店(ルパン亀戸) vs CHALKIES(CHALKIES)
8 寄せ集め(風林ビリヤード) vs Team BOZ(Risk高円寺)
9 道玄坂(BAGUS道玄坂) vs BLACK ANGELS(ANGE)
【準々決勝】
10 2と3の勝者
11 4と5の勝者
12 6と7の勝者
13 8と9の勝者
【準決勝】
14 10と11の勝者
15 12と13の勝者
【決勝】
16 14と15の勝者
集合時間の1時間以上前、午前9時すぎから練習に・・・
1回戦のCOOL BREAK Z対サム来‐宗家のみ9時10分にゲームがスタートしました!
※文中の()内数字はスキルレベル
第1,2対戦で21-19の微差でしたが、第3,4対戦を共に12-8の接戦を制して45-35と、サム来‐宗家が徐々に差を広げます。第5対戦ではサム来‐宗家キャプテンのSaitoさん(9)が快調にゲームを進めてそのまま勝利をもたらしました。
サム来‐宗家 W- COOL BREAK Z
9位タイ: COOL BREAK Z
10時10分からは2回戦が一斉スタートです。
フレンド・タイガー対橙の一戦、第1,2対戦は12-8,8-12と共に接戦で互角の勝負。第3対戦でフレンド・タイガーのHokariさん(5)が15-5でリードすると第4,5対戦の上積みでフィニッシュ、フレンド・タイガーがまずはベスト8に進出です!
フレンド・タイガー W- 橙
9位タイ: 橙
土曜日の目黒・品川Div.をするすると勝ち抜いたチーム殿対、豊島・中野Div.で尻上がりに調子を上げ優勝したNABBIが対峙。第1対戦よりSatoさん18-2,Kajiharaさん16-4,Onoderaさん18-2と大差でNABBIが勝利、あれよあれよという間に3対戦で決着です!
NABBI W- チーム殿
9位タイ: チーム殿
2回戦の中で最も接戦となったBadmoon_B対ルパン総本山の試合。第4対戦まで41-39、第5対戦に勝利した方の勝ちという状況に。Skl3同士の対戦となりましたが、ルパン総本山のOharaさんが接戦模様の展開を吹き飛ばすかのように第3ラックに爆発し、熱戦に終止符を打ちました!
ルパン総本山 W- Badmoon_B
9位タイ: Badmoon_B
目黒・品川WEST Div.でダントツ1位だった撞球一家‐團と、風林Div.を初制覇した8点の勝負。こちらも接戦の展開でしたが、第4対戦にKumazawaさんがワンモア同士の競り合いを制したのが大きく、そのまま撞球一家‐團が勝利です!
撞球一家‐團 W- 8点
9位タイ: 8点
蒲田のCHALKIES対亀戸のルパン本店の一戦。第3対戦までShimadaさん15-5,Goyaさん14-6,Mitsuiさん16-4とルパン本店が3連勝、残り5ポイントという状況でスキルが上がったばかりのHamamatsuさん(3)が15点まで到達、チームの勝利が確定しました!
ルパン本店 W- CHALKIES
9位タイ: CHALKIES
COLLEGE Div.プレーオフを大逆転勝利で制した寄せ集めと、強豪ひしめく新宿・杉並・中野Div.を制したTeam BOZの対決。COLLEGE Div.優勝の立役者Mizoguchiさん(5)が先勝、じりじりと差を広げ第5対戦で寄せ集めが逃げ切りました!
寄せ集め W- Team BOZ
9位タイ: Team BOZ
激戦のBAGUS Div.を2連覇した道玄坂と10チームの巨大Div.をリーグトップからそのまま優勝したBLACK ANGELSが激突。一発勝負の怖さが出たか、BLACK ANGELSが波に乗って3連勝して4対戦目で決着・・・道玄坂は無念の敗退です。
BLACK ANGELS W- 道玄坂
9位タイ: 道玄坂
2回戦最後のカード。COOL BREAK Zを降したサム来‐宗家を待ち構えるのは西東京から2度目の出場、J's 9'in。第1,2対戦を33-7とリードしたJ's 9'inが順調に加点。サム来‐宗家も粘りますが差は縮まらず・・・J's 9'inがTri Cup初勝利です!
J's 9'in W- サム来‐宗家
9位タイ: サム来‐宗家
ここからは準々決勝!
勢いに乗る若さのJ's 9'inに、Div.4連覇した輝かしい実績のフレンド・タイガーが相対します。第1,2対戦は互角。第3,4対戦でFujikawaさん,Hasuikeさんが快勝し、J's 9'inが優勝候補を降しました!
J's 9'in W- フレンド・タイガー
5位タイ: フレンド・タイガー
2回戦を対照的な試合内容だった2チーム、3人で決着したNABBIと、5人目の勝利までもつれたルパン総本山が激突。実力伯仲、第4対戦まで41-39の大接戦。ルパン総本山にとっては2試合連続で第5対戦の勝者がチーム勝利という状況に。。。
そしてルパン総本山のOharaさん(3)が順調にボールを沈めて勝利!準決勝進出です!!
ルパン総本山 W- NABBI
5位タイ: NABBI
撞球一家‐團対ルパン本店の対決は、またもや5人目の勝敗に委ねられることに。ルパン本店のGoyaさんが17-3を叩き出し第4対戦までは44-36でルパン本店が優勢、しかし勝利までは7ポイントが必要です。。。
注目の第5試合はSkl2同士の対決、撞球一家‐團からSuzukiさん、ルパン本店からOhtaさんが登場。チーム状況的にはややOhtaさん有利でしたが、Suzukiさんが踏ん張って15-5で勝利!Ohtaさんはあとボール3つでした・・・
撞球一家‐團 W- ルパン本店
5位タイ: ルパン本店
共に2回戦を快勝した寄せ集めとBLACK ANGELSの一戦。14-6,8-12,6-14,16-4と第4対戦まで2勝2敗ながら46-34と寄せ集めがリードし、そのままゴールイン。寄せ集め、COLLEGE Div.としても初の準決勝進出です!
寄せ集め W- BLACK ANGELS
5位タイ: BLACK ANGELS
いよいよ準決勝です。ルパン総本山とJ's 9'inのカード。ルパン総本山にとっては前の2試合とも接戦だっただけにスタミナが心配です・・・そのイヤな予感が的中、J's 9'inの勢いが止まりません!Yukitaさん、Suzukiさん、Fujikawaさん、Hasuikeさんが4連勝で58ポイント獲得、勝負が決しました。
J's 9'in W- ルパン総本山
3位タイ: ルパン総本山
もう1試合は寄せ集め対撞球一家‐團。第1,2対戦を5-15,4-16で落とし、第3対戦でNagakuboさんが一矢報いるものの1勝3敗、30-50で力尽きました、ダークホースの寄せ集めが決勝進出!!
寄せ集め W- 撞球一家‐團
3位タイ: 撞球一家‐團
いよいよ決勝戦です!
過去のTri Cup決勝戦の中では間違いなく平均年齢が一番若いカード。寄せ集めのメンバーは[6,4,3,2,4,4,3]、対するJ's 9'inは[7,6,4,5,4,3,3,3]と、Skl3~4が中心メンバーとなっている両チーム。
両チームともに調子の良いプレーヤーが複数おり、その対戦の妙が勝敗を左右しそうです・・・
そして試合は・・・J's 9'inの勢いが止まりません!まず第1対戦はHasuikeさんが15-5、第2対戦がFujikawaさんが17-3。本日好調のふたりが期待通りの活躍です。
第3対戦では、寄せ集めのAoyamaさんが意地を見せ15-5で勝利するものの、すでに許したリードは大きく、J's4人目のYukitaさんが13-7で勝利し、J's 9'inがTri Cup出場2回目にして初優勝!!前回は1回戦負けだったことを思うと大大大躍進です!
J's 9'inのみなさん、おめでとうございます!
敗れはしましたが、準優勝の寄せ集めのみなさん
【JPA Tri Cup for Summer 2008 結果】
【JPA Tri Cup for Summer 2008 フォトギャラリー】
登録:
投稿 (Atom)