そしてチーム「ピーターパン」は8名全員で米ネバダ州ラスベガスへ乗り込むことになりました!チームみなさんに持ち味があって、誰かが負けても誰かが勝つ、そんなチームメンバーが揃いました。
左上から時計回りに藤本さん(SL2)・中川さん(SL7)・橋本さん(SL4)・石橋さん(SL4)・大川航詩さん(キャプテン SL9)・丸山さん(SL3)・大川麻衣さん(SL7)・吉田さん(SL4)
JPAとしては3チーム目となるラスベガス本大会出場。ただし、日本勢未勝利という状況です。ということで否が応でも初勝利の期待がかかります。。。
さて今年は8月18日出発~25日成田着というスケジュールで行って来ました。時差は16時間あるので、行きは飛行機に乗った分だけ時間がずれる=成田を夕方に出て現地の夕方に着く、そんな感じです。果たして時差ボケの影響はいかに・・・

ということでまずは成田で1枚。応援の大塚さんと筒井さん+スタッフ3名を加えた計13名で出発です。(別便で向かうJPAメンバーたち7名は現地で合流)


まだ成田空港内です。きっと日本が恋しくなるだろうなぁ・・・

我らが乗り込むシンガポール航空機。シンガポールはサービスが世界一いい航空会社として高い人気を集めています。

コンディション調整として、睡眠時間をいつ、いかに取るかは重要なところです。ですが・・・周りにこんな人が居たら寝れません!!笑

とは言っても乗ったらあっという間(!?)の11時間。ロサンゼルスでひとまず乗り換えです。

そしていよいよ・・・ラスベガスのメインストリートの上空までやってきました。遠くに見えるあれがルクソールでこれがベネチアンであっちがウィンで・・・

着きました~

さすがギャンブルの街。空港内にもスロット機が並びます。

空港からホテルまではリムジンで移動。なが~い車体が有名ですね。

乗って10分ほど。会場のあるリビエラホテルに到着。いつも思いますが、ホントここは居心地のいいホテルです。1週間お世話になります。

19時頃、ホテルフロントでチェックイン。APA歓迎の横断幕が!今回選手たちの試合時の通訳のJumiさんとも合流しました。

なにやらスロットトーナメントというのも開催されるみたいです(謎)

今日は試合はありませんが、試合に備えて会場を特別に案内していただきました。


トーナメントボードもすでに設置されていますが、1枚1枚に64チームのフィールドでずらりと横に並びます。今年の9-Ball DIVISIONは399チームで争われるとのこと。勝ち抜くのは大変だー!

ピーターパン発見!!

コレをもらいに来ました。

会場見学が終わるとお腹がペコペコなことに気付いてホテル近くの「キムチ」という焼肉屋さんで勝利を誓います!

試合は翌日の23時から・・・今日は長時間の移動みなさんお疲れ様でした。おやすみなさい・・・

さてぐっすり眠って早速午後からは開会式です。

チーム受付を済ませて・・・

いざ会場へ!

大会参加者にはこのワッペンがもらえます。

この○○ももらえます。

名札ももらえます。

開会式後に1枚。みんな気合十分!

ちなみに日本代表のかっこいいユニフォームは、東証一部上場企業の(株)東栄住宅さんの提供です。

さてまずは練習!プラクティスルームへ向かいます。会場にはこんな練習オンリーのお部屋がたくさん用意されています。

まずはテーブルコンディションの確認~

続いてショットの調子はどうかな~?

会場は早速試合が始まりました!こんな感じで人・人・人の波になります。のまれないようにしないと・・・

試合直前のピーターパンたち。

呼び出しもありますが、プロジェクターで映し出された案内も見逃さずに・・・会場は本当に広いので迷子にならないようにしないといけません。

23時になりました。いよいよ試合開始!

初戦は橋本さんのブレイクから!


会場には大きくAPA(アメリカ)、CPA(カナダ)、JPA(日本)のロゴが映し出されています。

隣では女性だけのチームがいました。

当たり前ですが、会場は外人さんばかりです(笑)


続いて中川さん登場!黄色い声が飛び交います!

ちょっと離れてみると日本からのチームがとてもたくましく見えます。

中川さんがまず日本チームに個人初勝利をもたらしました。

続いて藤本さんが出撃。

ビリヤード歴半年にしてチームには欠かせない存在になりました。

続いて大川麻衣さん登場。

劣勢の中、明るいプレーでがんばります。

相手のメガネの人もスポーツマンシップあふれるプレーぶりでした。


別便のJPAメンバーも合流。みんなで応援します!

旦那様のコーチは息もぴったりです。

うーん、しかし・・・相手を褒めるしかない試合展開。。。

午前4時頃試合終了。初戦敗退。
敗者側の試合は19時間後となっているので、みなさんとりあえず就寝・・・と思いきや、悔しい気持ちを抑えられません。数名はプラクティスルームに向かいました・・・
【回顧録2】へ続く